昨日、旭川ハーフマラソン走ってきました。快晴で、応援の皆さんの声もあたたかくて、本当に良かったです。ただ、練習不足でした。自分の時計で2時間1分42秒でしたが、大会記録は2時間1分34秒でした。
。
今日の総務常任委員会で「使用料・手数料の改定」について質疑しました。令和7年11月までに改定料金を取りまとめ、パブコメ募集等を経て、令和8年10月から改定を行うとの報告でした。私は、「市独自の物価高騰対策もみえない中で、負担引上げを求めることをスケジュールに載せるのはどうなのか」と考えを質しました。
午前8時すぎに行われた町内の廃品回収に参加しました。雨でずぶ濡れになりました。終わった頃には、雨は上がりました。その後、COCODEで行われている「民商まつり」に行ってきました。ステージイベントを鑑賞し、燻製屋さんのキッチンカーで販売していたスモークラムカレーをいただきました。ご馳走様です。
昨日、日本共産党旭川地区委員会(石田尚利委員長)と旭川市議団(石川厚子団長)は7月23日に、上川総合振興局に物価高騰対策、公共交通、医療・介護・福祉、農業、子育て支援、教育など10の分野にわたり、45項目の要望書を提出し、意見交換を行いました。私は国がすすめる病床数を削減することで医療機関の経営改善につなげる手法は本来やってはいけないという主旨で発言しました。また、昨年改定された介護報酬改定で処遇改善加算が行われましたが、どこまで実効性があったのか等について質問しました。
7月22日に行われた総務常任委員会。女性活躍推進部から「旭川ジェンダー平等プラン(案)」のパブコメについて報告があったことからプラン案について質疑しました。市が実施した市民意識調査では、市民の7割が男性優遇と感じているという結果に。今年12月に国の第6次男女共同参画基本計画が策定される予定ですが、旭川市は「男女共同参画の実現のために、地域の実情に即した施策を展開し、誰もが尊重されるジェンダー平等社会の実現に向けて取り組んでまいります」と答弁しています。
昨日、第2回定例会閉会日に議員10年以上表彰を受けたと報告しました。振り返ってみると10年前の市議会議員選挙では立候補の依頼を2月に受けて、3月に決断して、4月の選挙に臨んだことを思い出します。感慨深い10年となりました。お世話になったみなさんに感謝いたします。
第2回定例会閉会日を迎えました。本日の議事の前に、表彰状の伝達式が行われました。私は議員10年以上表彰を受けました。あれから10年、あっという間の10年でした。今日は宿泊税に関わる補正予算と、専決処分となった帯状疱疹ワクチンと下水道事業について質疑しました。
昨日、一般質問を行いました。物価高騰対策について、旭川市の医療機能・医療提供体制について、国民健康保険、介護保険制度について質問しました。
午前中、美瑛ヘルシーマラソンに参加してきました。ハーフは体力的にきついのでクォーターに変更しました。しかし、クォーターもアップダウンがあって結構大変でした。なんとか1時間以内にゴールできました。ゴール後は試食のアスパラもいただきました。ごちそうさまでした。
昨日、真下紀子道議と市議団で農政部所管の施設を視察させていただきました。江丹別にある旭川市営牧場・若者の郷・とみはら自然の森、神居町雨紛にある農業センターをまわりました。農政については素人の私ですが、いろいろ勉強させていただきました。農業センターは研究施設として重要な役割を果たしていることを改めて知りました。関係の皆さんありがとうございました。
旭川生活と健康を守る会の総会が6月1日に行われました。挨拶させていただきました。この会は生活保護制度の改善を求め運動を行っています。2013年から2015年に引き下げられた保護基準が不当だとして裁判を行っています。高裁で原告勝利が7回ありましたが、今月27日に最高裁で結論がでます。私も見守りたいと思います。
今日は、総務常任委員会が開会されました。日勤救急隊を導入したという報告があったことから、どういった背景があったのか含めて質疑しました。
すいません。同じような写真が続きます。第1回定例会最終日に意見書案の提案を行いました。「北海道庁の部課長会による政治資金パーティー券購入について実態調査等を求める意見書」を提案しました。残念ながら賛成15、反対17で否決されました。
今日は第1回定例会の閉会日。私は令和7年度予算に対して市議団が提案した組替え動議に賛成し、原案に反対する討論を行いました。以下、理由ですが、
物価高騰対策は公共施設整備が優先されていること、2つの東光と花咲スポーツ公園を令和12年度にオープンする財政的見通しが不十分、学校給食費の値上げと東旭川学校給食センター調理業務の民間委託の不透明さ、宿泊税の議論が未成熟、上下水道の減免制度の縮小・廃止に反対、国保料の引上げについても賛成できないと意見開陳しました。
昨日、財政と大規模事業整備の方向性、宿泊税、いじめ防止対策、旭川市の学校給食費、国民健康保険、上下水道の減免制度、下水管老朽化など令和7年度予算に対して大綱質疑を行いました。これから分科会での質疑につながっていきます。
昨日、カムイスキーリンクスに行ってきました。スキーの写真全然ありませんが。外国人観光客が多く来ていました。帰りは神居古潭で大渋滞になっていました。後で調べたら事故があったようです。途中で深川方面に引き返し、深川市内の山龍さんでラーメンをいただき、道の駅でソフトクリームを食べ、安全運転で帰りました。