2025年10月23日木曜日

意見書案を提案

  今日の閉会日に意見書案を提案しました。私が提案したのは「OTC類似薬を保険適用から除外しないことを求める意見書案」でしたが、賛成少数で否決されました。日本共産党市議団が文案を提出し、中村みなこ議員が提案した「外国人を差別する排外主義を許さず、多文化共生社会の実現を目指す意見書案」は賛成多数となりました。



第3回定例会閉会日に反対討論

 今日は第3回定例会の閉会日。令和6年度決算について一般会計と水道事業会計と下水道事業会計について反対する討論を行いました。反対理由は一般会計については花咲新アリーナ整備の意思形成の経過が不透明な点等。水道・下水道事業については、この間、水道料金を平均15%引上げした上、さらに物価高騰が続いているのに独居高齢者世帯と生活保護世帯のみ減免制度を段階的に縮小廃止してきたからです。



2025年10月20日月曜日

紅葉を見に、カムイスキーリンクスへ

 午前中の啓明地区センターの祝賀式典の後、カムイスキーリンクスに行き、ゴンドラに乗って紅葉を楽しんできました。頂上の展望台までいきましたが、結構疲れました。


啓明地区センター30周年記念式典・祝賀会

  昨日、啓明地区センター創立30周年の記念式典・祝賀会に出席させていただきました。記念式典は啓明小学校児童によるブラスバンド演奏で始まり、祝賀会が行われました。30周年ということですから、これからは老朽化対策も必要になります。今後、地域要望を市に届けていきたいと考えています。



決算認定の分科会質疑・後半

  先週の金曜日、経済建設常任委員会所管分の質疑を行いました。市長が行った海外視察がビジネスクラスを使っていたことから、エコノミークラスとの差額約80万円が適正だったのか質しました。水道局の行っている減免制度についても、段階的に縮小しようとしていることについて触れ、この物価高騰の状況ですすめるべきではないと求めました。



2025年10月15日水曜日

決算認定の分科会質疑・前半

  昨日は、総務常任委員会所管の事業について決算認定を行うための質疑を行いました。中心市街地活性化はこの1年でどう変化したのか、市役所職員の時間外勤務等の働き方について質しました。



2025年10月9日木曜日

令和6年度決算に対し大綱質疑

  昨日、令和6年度決算認定にあたり、大綱質疑を行いました。様々な事業について質疑しましたが、特に市立旭川病院の決算は赤字決算であり、公営企業とは言え、市立病院単独ではなく、市長も設置者として積極的に関わるよう求めました。